2008/9/15 Monday
ニューマシンも大分慣れてきたのでブルベ再戦。200か300か迷ったが、帰りも自走する前提で200に。
袖ヶ浦に朝6時半など無理なので、前日から前泊。
で、
袖ヶ浦7:30スタート
南下しつつマザー牧場まで上がる
館山まで南下
房総の突端を海沿いに走りつつ鴨川まで北上
房総半島を西に向かって横断
激しいアップダウンのある林道を通って袖ヶ浦ゴール
ところがPC3を見逃して、9:55でゴールするもDNF。
例によって途中5Kmほどミスコースしたので、タイム的にはもうちょっといった。
リザルトからすると、結構いいタイムだったのかも。
ま、認定より、久々に長距離を走りたかっただけなので全く問題なし。
一休みの後、国道16号、357号(湾岸道路)、晴海と抜けて帰宅。なんかブルベ中よりハイペースな気が。
都合296Km。さすがにあちこち筋肉痛。ケツの皮も向けてちょっと痛いw
次は11月の400だな。
Posted in ツーリング, 自転車 | Comments (0)
2008/9/6 Saturday
幇間と言うのは別名「太鼓持ち」で男芸者の事。
現在数人しか残っていない貴重な伝統芸能。
着物屋さんのイベントなので当然着物で。
貴重な体験だった。
Posted in つれづれ | Comments (0)
2008/9/1 Monday
昨日は着物で一周忌のあと、投資家の東京湾クルーズに参加。
竹芝桟橋から出る東京湾納涼船なるもので、かなり大きい。
普通の飲み放題コースは大人数が並んでいたが、我々は個室オードブルコースということで、列も別なプチVIP気分。
一応一等船室ということだが、この手の船に乗るのは初めてだったので、ちょっと意外な素朴さ(?)にびっくり。
肝心の投資の話はあんまりなかったような。
でもまぁ、涼しかったし、浴衣ダンサーズも見れたし、デッキでの風も気持ちよかったしで、結構楽しめた。
Posted in つれづれ | Comments (0)
2008/8/10 Sunday
今年、出雲大社は60年に1回の本殿公開がある。
http://www.izumooyashiro.or.jp/tokubetsuhaikan2.html
こりゃ、何としても行かないとと思っていたが、なかなかチャンスなし。
で、お盆前に間隙を突いて週末行ってきた。
今回は余計な観光とか一切無しで、本殿に入る事だけが目的。
事前情報では4時間くらい並ぶとか。
まずは下見に前日(金曜日)夕方5時ころ到着。詰め所で様子を聞くと、その日は1,000人くらい、明日(土曜日)は多分 2,000人以上が予想されてるそうな。
また、何やらひどい雷雨だったようだが、私がついたときにはほとんど上がっていた上に、おかげで結構涼しかった。
8時ころから並ぼうと思っていたが、帰り(出雲大社→ホテル)のタクシーの運転手いわく、それじゃ遅いと。
なので7時から並ぶ覚悟に切り替え。
暑い季節なので、折りたたみ椅子と食料と水をしっかり携え予定通り7時すぎにはならんでいると何やらアナウンスが。
この日は大人数が予想されるので、いつもはスタートが9:30であるが、繰り上げて8時からに、整理券配布開始は7:30からにと。
このため、椅子に座っている時間も大して長くないうちにどんどん進み始めて、9時前には順番が。この時間はまだ涼しく、覚悟していたわりにかなり快適だった。
中は、さすがに国宝。伝わってくる重みが違う。天井の「八雲」の極彩色もいまだに鮮やかで、保存状態の良さが伺える。
ちなみに今私が住んでいるところも「八雲」なので、相当なご縁があって来ているのだろうと痛感。
帰りは何時ころになるかわからなかったため、最終の飛行機を取っていたが、ツアーで取ったため、変更不可といわれ、前日行ってよかった温泉でオリンピックを見たりしながらひたすらのんびり。
竹やぶの中の露天風呂や木のデッキチェアなどあって非常に心地よい。
あとはビール飲んで出雲そば食べて帰ってきた。
非常に心洗われる週末だった。
Posted in つれづれ | Comments (0)
2008/8/3 Sunday
金、土と甥がやってきたのであちこち連れ回し。
金曜
六本木ヒルズ
屋上がオープンエアだとは知らなかったので結構感動
西麻布
鉄板焼きに行ったが、肉がかなり今一
赤坂
勉強のためにモルター
土曜
自由が丘
朝食。といっても朝はほとんどやってないのでモスw
109−2
服をプレゼント。自分のダサさに驚愕して自分用にも購入www
三田
早稲田、筑波、農大は見学したというので慶應を見せに
東京タワー
最近結構いってるが、さすが夏休み。混んでたので下だけw
銀座
歩行者天国ぶらり
ってな感じで、ファッションタウン(?)制覇!
ちなみに原宿は全く興味がないらしかった。
Posted in つれづれ | Comments (0)
2008/7/29 Tuesday
電話が出来ない(笑)iPhone は既に持っていたので、とりあえず iPhone 祭りは静観。
で、知り合いから大分出回り始めたと連絡を受け近くの Softbank でゲット。
専用の窓口(というか別フロア)でちょっと待ちつつ、結局機種変更ではなく新規追加で購入。
なんと電話番号の下4桁が選べるということで指定したら上4桁も非常にめでたい奴に。
無線LANなしでもネットに接続出来るのはやはり便利。
Posted in つれづれ | Comments (0)
2008/7/27 Sunday
知人の舞台があるので北千住まで
以前シャンソンを聞きにいったときは猛烈にすごかったが、こちらも実にすばらしかった。
ミュージカル俳優を多く使ったもので、歌が多いし、生バンドもステージ上に。
また、皆歌がうまい!
毬谷友子さんの存在感も強烈で、ほのぼの感動大作、完全に引き込まれた。
みなさん、まだもう少しやってるので、上記リンクから是非どうぞ!!超お勧めです。
Posted in つれづれ | Comments (0)
2008/7/19 Saturday
昨日は縁あって、これのオープンニングレセプションにお呼ばれ。
ミッドタウンの奥にあるこの場所が三宅一生財団によるものらしい。
で、何やら周りを見渡すと楠田枝里子、三枝成彰、羽田元首相など結構知った顔が。
そんななか、三宅氏もいたので、なんとなくご挨拶。
人のいいおじいさんと言った感じ。
しかし、パーティそのものは今一な感じ。そもそもパーティと言っていいのかさえわからないほど、時間的にも空間的にもまとまりがなさすぎ。
ちょっとホストの浅葉克己なる人がゲストをほったらかしすぎのような…
Posted in つれづれ | Comments (0)
2008/7/14 Monday
ちと私用で山形まで行く用があったと言うか無理矢理作ってニューマシン(自転車)で。
往きは自宅から4号線に出てひたすら北上。130Kmほどノンストップで那須塩原の入り口あたりまで。
暑い中だったのだが、宇都宮辺りからコンビニ探していても全然なかったので勢いで。
その後、さすがにしんどくなってちょっとふくらはぎもつり気味。
大分ペースも落ちて、夜福島着。
本当は県境越えもしたかったのだが、歩道のない4Km以上の長いトンネルを2つ突破しなければならないため、ここからは新幹線。
翌日は宇都宮まで新幹線で戻って、そこから自宅まで約120Km。
ま、なんとかなるもんだ。
Posted in ツーリング, 自転車 | Comments (0)
2008/7/6 Sunday
昨日からツールドフランスが始まった。
それを見てたらちょっと走りたくなって多摩川サイクリングロードを終わりまで。
うちからだと大体50Kmなので、往復で100Kmちょっと。
戻りは基本向かい風なんだが、Mとしては気持ちいいくらい。
ちょっと焼けた腕が痛いかも。
Posted in ツーリング, 自転車 | Comments (0)